2007年11月01日
ガケ書房で「コンパクトディスクを廻せ」
トッシーさんのブログでガケ書房のCDセールの記事を見つけたので、仕事帰りにおっとりがたなでかけつけた(おっとりがたなで・・・ってこの使い方で間違ってない?)。
かなりの必死目で自転車をこいで、閉店10分前にたどり着いたガケ書房はがらんとしていた。でも時間がなくてゆっくり見れなかった。CDだけじゃなくDVDも20%オフになっていたのだが、僕が秘かに狙っていたじゃがたらのDVDはセール対象外だったよ(ちぇっ)。
結局、前から欲しかったニール・ヤングの「ライブ・アット・マッセイ・ホール 1971」を購入。夜も遅いので、ボリュームを絞ってきいたのだけど、艶のあるニール・ヤングの声に昇天。もう死んでもいい・・・。

週末にはもう一回ガケ書房へ行って、ゆっくり吟味せねば。
そういえば、
知恩寺の古本祭りもはじまってるし、こづかいをねだらなければ。
■ガケ書房HP
■秋の古本まつり 〜古本供養と青空古本市〜
かなりの必死目で自転車をこいで、閉店10分前にたどり着いたガケ書房はがらんとしていた。でも時間がなくてゆっくり見れなかった。CDだけじゃなくDVDも20%オフになっていたのだが、僕が秘かに狙っていたじゃがたらのDVDはセール対象外だったよ(ちぇっ)。
結局、前から欲しかったニール・ヤングの「ライブ・アット・マッセイ・ホール 1971」を購入。夜も遅いので、ボリュームを絞ってきいたのだけど、艶のあるニール・ヤングの声に昇天。もう死んでもいい・・・。

週末にはもう一回ガケ書房へ行って、ゆっくり吟味せねば。
そういえば、
知恩寺の古本祭りもはじまってるし、こづかいをねだらなければ。
■ガケ書房HP
■秋の古本まつり 〜古本供養と青空古本市〜
Posted by もり at 02:35│Comments(2)
│オンガク
この記事へのコメント
この頃のニール・ヤングは最高ですね。秋の夜長にしんみり聞きたい音楽です。ちなみに今はロバート・ワイアットを聞きながら、コメント書いているのですが、こちらは頭のねじが取れそうなサウンドです。京都も学園祭シーズンでさぞ、賑やかでは?何とか機会を作って行きたいのですが…。
Posted by drac-ob at 2007年11月01日 23:24
drac-obさん、こんにちは。
ニール・ヤングのこのアルバムはまじで最高でした。
ギターとピアノの弾き語りのコンサートなのですが、彼の声が静かな秋の夜にぴったりです!
ロバート・ワイアットもいいですね。僕も何枚か持ってます。
同志社は確か、23日からだったかな。drac-ob さんが現役のときにはなかった田辺キャンパスの方はアダム祭として、今週末からです。
京都へ来るときはご一報ください!鷺の森で会いましょう(笑)。
ニール・ヤングのこのアルバムはまじで最高でした。
ギターとピアノの弾き語りのコンサートなのですが、彼の声が静かな秋の夜にぴったりです!
ロバート・ワイアットもいいですね。僕も何枚か持ってます。
同志社は確か、23日からだったかな。drac-ob さんが現役のときにはなかった田辺キャンパスの方はアダム祭として、今週末からです。
京都へ来るときはご一報ください!鷺の森で会いましょう(笑)。
Posted by もり at 2007年11月02日 13:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |